イベント

AIロボット駆動科学
研究会

AIロボット研究会を開催しました

3月に「第3回AIロボット駆動科学研究会」を開催しました!

「AIロボット駆動科学」とは、AIと実験ロボットを利用して科学研究プロセスを再定義しようとする新しい科学的方法論です。 本研究会では、「AIロボット駆動科学の産業駆動化」に関する最新の研究活動の発表が行われました。

・日付
2025年3月24日(月)
・時間
14時00分~19時00分(13時30分から受付)
・場所
東京大学本郷キャンパス 工学部2号館 機械系学科演習室「Mech Creative Studio」(地図

登壇者

夏目 徹

産業技術総合研究所 首席研究員

一杉 太郎

東京大学 教授 / 東京科学大学 特任教授

小山 聡

株式会社堀場製作所

伴野 太一

株式会社島津製作所

栗田 真嗣

オムロン株式会社

プログラム 

時間 内容 氏名 所属
14:00 第1部
開会挨拶
招待講演① 夏目 徹 産業技術総合研究所 首席研究員
招待講演② 一杉 太郎 東京大学 教授 / 東京科学大学 特任教授
14:45 第2部
パネルディスカッション
16:00 第3部
ライトニングトーク
ポスター発表
17:30 懇親会
19:00 閉会

■主催

・JST未来社会創造事業
「マテリアル探索空間拡張プラットフォームの構築」
(長藤圭介代表)

■協力

・JST未来社会創造事業
「ロボティックバイオロジーによる生命科学の加速」
(高橋恒一代表)
・JSTムーンショット型研究開発事業
「人とAIロボットの創造的共進化によるサイエンス開拓」
(原田香奈子PM)
・JSTムーンショット型研究開発事業
「人と融和して知の創造・越境をするAIロボット」
(牛久祥孝PM)

■イベント協賛

  • ・株式会社堀場製作所 (HORIBA, Ltd.)
  • ・TechShare株式会社 (TechShare Inc.)
  • ・オムロン サイニックエックス株式会社 (OMRON SINIC X Corporation)
  • ・株式会社システム計画研究所 (Research Institute of Systems Planning, Inc.)

■運営

  • ・AIロボット駆動科学イニシアティブ設立準備委員会事務局(委託会社:Papukaija LLC)